2023.05.09
<お知らせ及びお願い>
マイナンバーカードの取り扱いについて!
4月1日よりマイナ保険証システム導入が開始されました。
当院も使用可能となりますが、医療証(乳児医療証・親福祉医療証・重度障害者医療証)、診察券は別途必要です。
また紐づけ、認証不具合の発生も懸念されますので、保険証もご持参頂けると有難いです。
勿論従来通りの診察券・保険証での診療受付は可能です!
暫くの間は混乱が想定されます。
受付、お会計、処方箋、全てにいつも以上にお時間を頂くと思われます。
大変申し訳ありませんが、ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。
院長
1.お車でご来院の患者様へ
最近近隣駐車場でのトラブルの報告が増えております。
大変申し訳ありませんが当院専用の駐車場のご用意はありません。
当院は三ツ境駅から徒歩3分、バス停からは徒歩1分の診療所です。
可能な患者様は公共交通機関でご来院頂けると助かります。
皆様のご協力宜しくお願い致します。
2.11月28日(月)に医療用コンピューターを入れ替え、システム変更を行いました。
診察、処置、薬、全てのお会計をいつも以上にお待たせしています。
暫くの間、ご不便ご迷惑をお掛けすると思います。ご容赦ご協力のほど宜しくお願いいたします。
3.初診の患者様はご存じないと思いますが、当院ではお出かけされている方に電話呼び出しシステムを施行していました。
不具合が多発した為終了とさせて頂きました。
お呼びした際にいらっしゃらなかった患者様は受付横のホワイトボードにお名前をお書きします。
お戻りの際にご確認頂き、受付までお声掛けをお願い致します。
4.診察の受付時間の変更
平日診察受付時間 午前9時30分~11時30分
(但し処置、薬のみは12時まで)
午後3時~5時
(但し処置、薬のみは5時30分まで)
土曜日 平日の午前と同じ
5.薬局の駐車場をご利用の患者様は、マンションの住民の方のご迷惑にならぬよう駐車スペース待ちや所定外駐車を避けて頂くようお願い致します。
また普段から車の出入りに多大なご迷惑をお掛けしている住民の皆様には、この場をお借りして、深くお詫び申し上げます。
本当に申し訳ありません。
また温かく見守ってご協力頂き本当にありがとうございます。
6.昨年1月19日より医院入口にサーモカメラを設置致しました。
是非ご利用ください。
発熱を感知した場合、残念ながら受診は出来かねます。
受付前にお申し出ください。
7.ワクチンについて
当院はコロナ、インフルエンザ、を含むすべて
のワクチンの取り扱いを致しておりません。
ご了承ください。
8.お薬のみについて
コロナ禍の特別処置として
1、症状が安定していて、医師の許可がでた患者様に限ります。
2、受付に常備された専用用紙をご使用下さい。
3、出来る限り直近又は前回同様のお薬をご要望の時にご利用下さい。
4、1年以上前に処方されたお薬は対象になりません。
5、特殊なお薬は適応になりません。
6、小児の患者様は病態の変化が激しく、ステロイドの副作用も出易い為、出来る限り診察を受けて頂くようお願い致します。
9.診療体制について
辰野先生の診療日が月曜午前、火曜午後になりました。
佐藤先生の診療が水曜午後に加わりました。
森田院長、大場副院長の診療日は変更ありません。
診療医をご指定の場合(女性医師希望等)、遠慮なく受付にお申し出下さい。但し待ち時間のばらつきをご了承下さい。
10.新型コロナウイルス対策として
【1】当院ではオンライン診療、電話診療、お薬の配送等は行っておりません。
【2】来院された患者様の感染予防として
当院のドアノブ、手すり、ソファー等は消毒を随時施行しております。
感染源になり得る玩具、雑誌はこの時期撤収致しました。
院内の換気、通気のため、診療時間中は入口の自動ドアを常時開放にしています。
空調は回しておりますが、暑さ、寒さ対策をお願い致します。
【3】皮膚疾患と共に発熱、咳、咽頭痛等のカゼ症状のある方は、先ず内科に受診し完治後にご来院下さい。
【4】症状の有無に係わらず、ご来院全ての方々のマスク着用をお願い致します。
【5】受付前にカウンター設置のアルコールで手指のワンプッシュ除菌をお願い致します。
【6】濃厚接触、3密を避けるため、開院前にお並びにならず、なるべく受付時間内
にご来院ください。
【7】やむを得ず開院前にお並びになっている皆様は、なるべく前後の方々との間隔を空けて頂くことをお願い致します。
またトンネル側は車の出入りがあり非常に危険です。くれぐれもご注意お願い致します。
【8】診察室には出来る限り付き添いお一人でお入り頂くようお願い致します。
皆様の安全と共に院内感染防止のため、どうぞご配慮、ご協力お願い致します。
早く鎮静化することを祈るばかりです。
11.労災保険診療について
当院では労災保険の取り扱いをしておりません。
職場での怪我や火傷につきましては、ご自身の保険や自費での診療も出来かねます。
ご理解の程宜しくお願い致します。
12.当院の歴史
本年4月で開院時より26年が経過します。新しいドクターも一丸となり、来院された全ての患者様にご満足頂ける診療を目指します。
東日本大震災におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げると共に、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみ申し上げます。
マイナンバーカードの取り扱いについて!
4月1日よりマイナ保険証システム導入が開始されました。
当院も使用可能となりますが、医療証(乳児医療証・親福祉医療証・重度障害者医療証)、診察券は別途必要です。
また紐づけ、認証不具合の発生も懸念されますので、保険証もご持参頂けると有難いです。
勿論従来通りの診察券・保険証での診療受付は可能です!
暫くの間は混乱が想定されます。
受付、お会計、処方箋、全てにいつも以上にお時間を頂くと思われます。
大変申し訳ありませんが、ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。
院長
1.お車でご来院の患者様へ
最近近隣駐車場でのトラブルの報告が増えております。
大変申し訳ありませんが当院専用の駐車場のご用意はありません。
当院は三ツ境駅から徒歩3分、バス停からは徒歩1分の診療所です。
可能な患者様は公共交通機関でご来院頂けると助かります。
皆様のご協力宜しくお願い致します。
2.11月28日(月)に医療用コンピューターを入れ替え、システム変更を行いました。
診察、処置、薬、全てのお会計をいつも以上にお待たせしています。
暫くの間、ご不便ご迷惑をお掛けすると思います。ご容赦ご協力のほど宜しくお願いいたします。
3.初診の患者様はご存じないと思いますが、当院ではお出かけされている方に電話呼び出しシステムを施行していました。
不具合が多発した為終了とさせて頂きました。
お呼びした際にいらっしゃらなかった患者様は受付横のホワイトボードにお名前をお書きします。
お戻りの際にご確認頂き、受付までお声掛けをお願い致します。
4.診察の受付時間の変更
平日診察受付時間 午前9時30分~11時30分
(但し処置、薬のみは12時まで)
午後3時~5時
(但し処置、薬のみは5時30分まで)
土曜日 平日の午前と同じ
5.薬局の駐車場をご利用の患者様は、マンションの住民の方のご迷惑にならぬよう駐車スペース待ちや所定外駐車を避けて頂くようお願い致します。
また普段から車の出入りに多大なご迷惑をお掛けしている住民の皆様には、この場をお借りして、深くお詫び申し上げます。
本当に申し訳ありません。
また温かく見守ってご協力頂き本当にありがとうございます。
6.昨年1月19日より医院入口にサーモカメラを設置致しました。
是非ご利用ください。
発熱を感知した場合、残念ながら受診は出来かねます。
受付前にお申し出ください。
7.ワクチンについて
当院はコロナ、インフルエンザ、を含むすべて
のワクチンの取り扱いを致しておりません。
ご了承ください。
8.お薬のみについて
コロナ禍の特別処置として
1、症状が安定していて、医師の許可がでた患者様に限ります。
2、受付に常備された専用用紙をご使用下さい。
3、出来る限り直近又は前回同様のお薬をご要望の時にご利用下さい。
4、1年以上前に処方されたお薬は対象になりません。
5、特殊なお薬は適応になりません。
6、小児の患者様は病態の変化が激しく、ステロイドの副作用も出易い為、出来る限り診察を受けて頂くようお願い致します。
9.診療体制について
辰野先生の診療日が月曜午前、火曜午後になりました。
佐藤先生の診療が水曜午後に加わりました。
森田院長、大場副院長の診療日は変更ありません。
診療医をご指定の場合(女性医師希望等)、遠慮なく受付にお申し出下さい。但し待ち時間のばらつきをご了承下さい。
10.新型コロナウイルス対策として
【1】当院ではオンライン診療、電話診療、お薬の配送等は行っておりません。
【2】来院された患者様の感染予防として
当院のドアノブ、手すり、ソファー等は消毒を随時施行しております。
感染源になり得る玩具、雑誌はこの時期撤収致しました。
院内の換気、通気のため、診療時間中は入口の自動ドアを常時開放にしています。
空調は回しておりますが、暑さ、寒さ対策をお願い致します。
【3】皮膚疾患と共に発熱、咳、咽頭痛等のカゼ症状のある方は、先ず内科に受診し完治後にご来院下さい。
【4】症状の有無に係わらず、ご来院全ての方々のマスク着用をお願い致します。
【5】受付前にカウンター設置のアルコールで手指のワンプッシュ除菌をお願い致します。
【6】濃厚接触、3密を避けるため、開院前にお並びにならず、なるべく受付時間内
にご来院ください。
【7】やむを得ず開院前にお並びになっている皆様は、なるべく前後の方々との間隔を空けて頂くことをお願い致します。
またトンネル側は車の出入りがあり非常に危険です。くれぐれもご注意お願い致します。
【8】診察室には出来る限り付き添いお一人でお入り頂くようお願い致します。
皆様の安全と共に院内感染防止のため、どうぞご配慮、ご協力お願い致します。
早く鎮静化することを祈るばかりです。
11.労災保険診療について
当院では労災保険の取り扱いをしておりません。
職場での怪我や火傷につきましては、ご自身の保険や自費での診療も出来かねます。
ご理解の程宜しくお願い致します。
12.当院の歴史
本年4月で開院時より26年が経過します。新しいドクターも一丸となり、来院された全ての患者様にご満足頂ける診療を目指します。
東日本大震災におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げると共に、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみ申し上げます。